News
今日10日、仙台で桜が満開となりました。これで東北地方の桜満開の発表は福島に続いて、2か所目となりました。東北では明日11日は突然の雨に注意が必要ですが、12日は安定した青空の下、お花見が楽しめそうです。
10日夕方、奈良市にある学校のグラウンドで、部活動中の中高生が雷に打たれ、男女6人が病院に搬送されました。 1人は心肺停止の状態です。
11日(金)は関東では大気の状態が非常に不安定で、午後は雨や雷雨になるでしょう。12日(土)は西から雨が降り出し、13日(日)は全国的に雨や風が強まりそうです。週明けも雷雨や強雨に注意が必要です。
気象庁は今日10日、この先の1か月予報を発表。気温は北・東日本で平年より高く、西日本は平年並みか高い見込み。ゴールデンウィークの5月上旬にかけて、特に北日本で高温傾向が続く。屋外のレジャーは春でも熱中症に注意。北日本では降水量が平年より多く、大雨にも ...
本日10日、札幌管区気象台から最新の1か月予報が発表されました。北海道付近は暖かい空気に覆われやすいため、向こう1か月の気温は高く、特に期間のはじめはかなり高くなる見込みです。しかし、低気圧や湿った空気の影響を受けやすい時期があるため、向こう1か月の ...
今日10日は、沖縄や九州南部で雨が強まっている所も。午後は強い雨のエリアが東海まで広がり、局地的にどしゃ降りの雨や雷雨となる見込み。関東や東北も午後は所々で雨。明日11日は関東は午後は広い範囲で雨が降り、雷雨になる恐れも。東海から西は晴れても天気急変 ...
明日11日は、西日本を中心に黄砂が飛来するでしょう。比較的濃度は薄い見込みですが、車や洗濯物が汚れる可能性もあるため、注意が必要です。13日はさらに濃い黄砂が西日本から流れ込み、次第に東日本などにも影響が出る可能性。花粉の症状の悪化にもご注意ください ...
明日11日も東日本や北日本を中心に大気の状態が不安定。特に関東を中心に午後の発雷確率が高め。激しい雨や落雷、竜巻などの突風、ひょうの恐れがあるため、天気が急変したら早めに頑丈な建物に避難を。天気が回復する西日本も気温が上昇する午後は、局地的に雨や雷雨 ...
近畿地方では、14日にかけて小刻みに気圧の谷が通過するなどの影響で、その度に雨が降るでしょう。気温は16日(水)頃から上向いて、来週後半は最高気温が25℃以上になる所もある見込みです。薄い長袖や半袖の服を準備するとともに、暑さに強い体作りも進めておき ...
能登で前を向く人に耳を傾け共に歩む、「能登人を訪ねて」今回は輪島市で暮らす女性のもとを訪ねました。震災・豪雨・母との別れと悲しいことが続き笑顔を忘れていたという女性。本当の笑顔を思い出すきっかけは、仮設住宅への入居でした。 地震発生、豪雨、母との死別 ...
今日10日は近畿から東北で花粉の飛散量が多くなりそうです。雨が降り出す前は花粉が飛びますので、対策を。11日(金)は九州から東海、東北で飛散量が多くなるでしょう。西日本では黄砂が飛来する所もありそうです。花粉に加えて、黄砂が飛来することで症状が悪化す ...
明日11日(金)も関東はスッキリしない天気です。日中は一旦天気が回復しても、昼頃から再び雨の範囲が広がるでしょう。夕方以降は雷が鳴って、雨脚が強まることもありそうです。12日(土)は天気が回復するものの、13日(日)から15日(火)にかけて再び雨や風 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results