News
関東地方は、今日10日は雲が多く、午後は所々で雨や雷雨になるでしょう。明日11日は大気の状態が非常に不安定になりそうです。午後は広い範囲で雨が降り、雷を伴う所があるでしょう。落雷、突風、ひょう、急な強い雨に注意が必要です。
今日10日は、沖縄や西日本、東日本で大気の状態が非常に不安定になるでしょう。沖縄は警報級の大雨の恐れ。西から雨エリアが広がり、九州から東海は雨や雷雨になるでしょう。局地的に激しい雨が降りそうです。関東や東北も午後は所々で雨が降るでしょう。
今日10日は近畿から東北で花粉の飛散量が多くなりそうです。雨が降り出す前は花粉が飛びますので、対策を。11日(金)は九州から東海、東北で飛散量が多くなるでしょう。西日本では黄砂が飛来する所もありそうです。花粉に加えて、黄砂が飛来することで症状が悪化す ...
22日(火)にかけて関東~沖縄では最高気温が25℃以上の夏日になる所があるでしょう。まだ暑さに身体が慣れていない時期のため、熱中症に注意が必要です。さらに、紫外線も強まってきているため、日焼け止めなどで対策を行いましょう。
明日10日~11日は、沖縄や西日本では大気の状態が非常に不安定になり、落雷や竜巻が発生する恐れがあります。また、13日は全国的に急な雨や雷雨の可能性があります。真っ黒な雲が近づく、ゴロゴロと雷の音が聞こえる、急に冷たい風が吹くなど、天気の急変の合図を ...
明日10日(木)も関東や東海・北陸では花粉が一番ランクの高い「極めて多い」予想です。天気の崩れる九州から近畿や東北でも「非常に多い」や「多い」見込みです。花粉の種類はスギからヒノキに移行していて、ヒノキで症状が出る方は対策をしっかりしましょう。
写真は桜が咲き誇っている、滋賀県大津市の琵琶湖疏水の様子です。桜の花びらが春の日差しを受けて、いっそう白く輝いて見えました。そして今日9日(水)は、彦根地方気象台から桜満開の便りが届きました。このあと今夜も近畿全般に安定して晴れて、夜桜見物にはもって ...
今日9日(水)は、全国的に晴れて気温が上昇。関東から九州、沖縄にかけては広く20℃を超えて、九州や四国では夏日(最高気温25℃以上)の所も。山形では桜が開花し、宇都宮や新潟、福井、彦根では桜の満開の発表がありました。
近畿地方では、来週の16日(水)まで気温の変化が大きいですが、17日(木)ごろからは上空に暖かい空気が流れ込みやすくなり、昼間は広く半袖の陽気となる日があるでしょう。休日に衣替えを進めおくとよさそうです。
明日10日(木)は、沖縄や九州~東海にかけて雨が降るでしょう。特に沖縄では警報級の大雨になる恐れがあります。大雨による土砂災害や低い土地への浸水、河川の増水に十分にご注意ください。明後日11日(金)になると雨の範囲は関東や東北にも広がりそうです。
明日10日から14日の間、近畿地方は小刻みに気圧の谷が通過するため、その度に雨が降るでしょう。最盛期を迎えているヒノキ花粉ですが、雨のあとは飛ぶ量が多くなるため注意が必要です。ピークは、あと一週間程度続く見込みで、引き続き対策を心がけてください。
これから今夜にかけても、近畿地方は広く晴れる見込みです。風も穏やかで、お花見日和でしょう。ただ、各地でヒノキ科の花粉を中心に「極めて多く」飛ぶ見込みです。春の3K「花粉」「乾燥」「気温差」に注意をしてください。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results