News
西武鉄道は2025年4月10日、今年5月末より運行開始予定の8000系「サステナ車両」の第1号となる8103F (8103編成)を南入曽車両基地 (埼玉県狭山市)にて報道陣に公開しました。
JR四国ステーション開発は、2025年4月19日 (土)、20日 (日)に高松駅において「第5回人気駅弁祭り (駅弁の日)」を開催します。会場は高松駅1階コンコース、開催時間は10時から15時です。
富士急グループの富士山麓電気鉄道は、JR東日本より205系車両を譲受したと発表しました。富士急行線用として使用するもので、今回3両編成を2編成 (6両)導入。2025年夏の運行を目指し、改造工事等の準備を進めるとしています。
この工事は、東京都が事業主体となり、東村山市と西武鉄道が連携して推進している「東村山駅付近連続立体交差事業」の一環で実施。同事業では西武新宿線約2.3km、国分寺線約0.8km、西武園線約1.4kmの東村山駅付近約4.5kmを高架化し、道路と鉄道を連 ...
自社サイト「FlyTeam」「レイルラボ」では、サイトを一緒に運営していただけるスタッフを募集しています。 募集している職種は、以下の通りです。 レイルラボ(RailLab)の公式SNSアカウントです。こちらも合わせてご利用ください。
掲載された遅延証明書は、PCおよびスマートフォンのWebブラウザで閲覧や取得が可能です。利用方法としては、JR九州のホームページ左側のサイドバーにある「遅延証明書」リンクをクリックし、対象路線と時間帯を選択することで該当の遅延証明書が表示されます。な ...
JR東日本は、2025年秋頃より上越新幹線の新潟駅と長岡駅に顔認証技術を用いた改札機 ...
三岐鉄道は、2025年5月4日 (日)に新型車両5000系の試乗会・撮影会を開催します。集合場所は三岐鉄道本社 (三重県四日市市)、集合時間は11時50分です。
JR東日本は2025年度内に、チケッティングサービスの利便性向上を目的とした「えきねっと」などの機能拡充を実施すると発表しました。新たに導入されるのは5つの機能で、2025年秋を中心に順次サービスを開始する予定です。
JR東日本は2025年4月8日 (火)から16日 (水)までの9日間、宮城県の東北本線 船岡〜大河原間において、桜の開花時期にあわせた速度低下運転を実施します。 東北本線の低速運転の実施期間中は「おおがわら桜まつり」が開催されており (4月14日まで ...
JR北海道は2025年4月8日、宗谷線 天塩中川〜問寒別間で列車が脱線したと発表しました。あわせて、付近の線路の盛土が崩落していることから、15時30分現在、音威子府〜稚内間で運転を見合わせています。
JR東日本は、2025年5月10日 (土)に観光イベント「東京まるっと山手線」を運行します。山手線1編成を貸し切り、現役の車掌や駅社員が案内する形式で、約1時間かけて山手線を一周する人気イベントです。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results